2021年11月23日(火・祝)20:00〜21:00
日本には銭湯のある風景が日常だった
銭湯の利活用にチャレンジした石田健さん!
イベント内容
福岡箱崎の昭和7年創業・銭湯跡地「大學湯」の保存利活用のお話をします。気軽にご参加ください。修繕工事を終えコミュニティースペースとしての活用準備中です。
トークテーマは”銭湯のある風景”
今年、クラウドファンディング「昭和7年創業の元銭湯「大學湯」 を再生して次の時代へ!銭湯跡活用PROJECT」を大成功させた、現「大學湯」オーナー兼一般社団法人DGY代表理事 石田健さんによる、建築ジャーナルに掲載された記事内容をさらに深掘りします。
進行役:アーティスト 銀ソーダ
主催
80年間銭湯として地域に親しまれてきた「大學湯」ですが、2012年廃業。建物修復計画中で、今ひっそりと次の出番を待っています。再生後は使う人の用途によって様相を変えていきます。
現在、クラウドファンディングによる資金を集めに成功し、大學湯の大規模な修繕を行っています。
【公開インタビュー】 福岡箱崎「大學湯」銭湯跡活用PROJECT!
あんてるの「ここがブリッジ!」
銭湯の思い出を大切にしながら跡地を有効に活用したいという熱い思いを抱えていた石田健さんと、福岡在住のアーティスト・銀ソーダさんの出会い。ここから生まれた大學湯の利活用プロジェクトは多くの人を巻き込み、着実に前に進んでいます。2人と周りに何が起きたのか、を一人でも多くの方に知ってもらいたいです。
開催要項
日時 | 2021年11月23日(火・祝)20:00〜21:00 ※延長の可能性あり |
場所 | 「大學湯」Facebook イベントページより配信 |
定員 | 制限なし |
登壇・進行 | 石田健さん 銀ソーダさん |
参加費 | 無料 |
サードプレイス・ブリッジが盛り上げたいのは、1つ1つのコーナーの関係者の応援です。
運営者・協力者・イベント登壇者やゲストへの投げ銭にご協力いただけると嬉しいです。
投げ銭は、強制ではありません。寄付やお心遣いとしてわずかでもいただければ幸いです。誰に向けてという記載に従って、その方にいただいた投げ銭をお渡し致します。
※下記をクリックいただくと、Peatix内の投げ銭専用のページが立ち上がります。